NISSEN LIBRARY

企業研究ヒント|よく聞かれる7つの質問に、採用担当者がまるごと答えてみた

2022.01.12

知りたいことは、大体同じ。

久田:今回は新卒の採用イベントで多く寄せられる質問に、まとめて答えてみたいと思います!

三上:採用イベントのQ&Aコーナーや、面接での逆質問タイムを有意義に使っていただくために、みなさんが共通して知りたいことにはこの記事で答えてしまおう、という主旨ですね。

三上 千沙|ピープルサクセス部 採用担当

久田:過去一年分のイベントのアンケートのなかから、よくある質問を7つ厳選してみました。

三上:7つって、結構な数ですね(笑)

久田:多いね(笑) でもこの記事を読めば日宣への理解が深まると思うので、ぜひ参考にしてほしいですね。質問ごとに分割して読むのもおすすめ!では、いってみましょう!

久田 伸|ピープルサクセス部 採用担当

Q1.どんな社風の会社ですか?

久田:これ、なかなか難しいよね。社風って目に見えないし、人によって感じ方も違うから。

三上:わたしたちの主観も入るから、採用チームとしては緊張する質問ですよね。

久田:なので、ぼくたちの回答というよりは、現場社員によく聞く声を伝えたいなと思うのだけど。

三上:それでいうと、「タテの距離が近い」っていうのはよく聞きますね。

久田:あぁ。ヨコ(同僚)の距離が近いのは当たり前として、役員や部長クラスの大先輩も、同じフロアに若手とデスクを並べて働いているもんね。

三上:わたしの場合、ななめ後ろに取締役のデスクがあるので、しょっちゅう雑談や相談をしています。

久田:大手企業から日宣にジョインした方も何人かいらっしゃるけど、そういう方たちは、きっと日宣で出会ってなかったらカジュアルに話せなかったんだろうなって思うね。

三上:物理的にも精神的にも距離が近いですよね。

Q2.どんな人が活躍していますか?

久田:三上さんが思う活躍している人の条件は?

三上:条件というと違うかも知れませんが、新卒の時は「大きく描ける人」に憧れていました。

久田:大きく描ける?

三上:クライアントの要望に対応すること以上に、「こうあるべき」という理想を提示して、それを実現するために周りの人を巻き込んでいく力というか。

久田:なるほど。小さく無難に収まるんじゃなくて、大胆に構想するってことかな。

三上:そうです。久田さんはどんな人が活躍していると思いますか?

久田:うーん。「引っ張りだこな人」かな。人を巻き込める人もすごいと思うけど、一方で、巻き込まれ体質の人にもリスペクトがあって。困ったときに頭に思い浮かぶ人、というかね。

三上:そういう人って、何で巻き込まれるんですかね?

久田:きっと、「ひとごと」にしないっていう信頼感があるんじゃないかな。この人だったら、きっと自分のことのように一緒に悩んでくれるだろうっていう。

三上:そういう当事者意識は、クライアントワークをする上で必要な素養かも知れないですね。

Q3.新卒1年目はどんな風に過ごしていますか?

久田:入社直後はみっちり研修がありますね。ここでビジネスマナーや基礎スキルを学んだり、会社についての理解を深めます。で、配属後は自分の上司について仕事を覚えていくんだけど。

三上:最初は先輩の担当する案件の打ち合わせや商談に付いていって横で聴きながら議事録をとったり、簡単なメールや電話のやりとりを任せてもらったりって感じで、徐々に仕事に慣れていきますね。

久田:新卒を迎え入れる部署の方たちには、「前半は部分的でいいので、とにかくたくさん打席に立たせてあげてください」とお願いしています。

三上:後半になると、ひとつの案件をまるっと任せてもらって、自分なりにやってみて、失敗して、でも何とかやり遂げる…みたいな感じで、1年目が終わる頃には一人でクライアントと話せるようになっていますよね。

久田:そうだね。受け入れ部署には「後半は小さくてもいいのでひとつの案件を任せ切ってください」と話しています。

三上:最近、思うんですけど、新卒の成長って自転車に乗れるようになるのと似てますよね。

久田:というと?

三上:最初は上司という「補助輪」が付いていて、なんとなく乗り方がわかるんですけど、いざ補助輪が外れると全くコントロールが効かなくなって。で、最初は当然のように転びまくるけど、その時期を耐えると知らないうちに一人で漕げるようになっている、みたいな。

久田:確かに!特に広告会社の仕事はマニュアルがないから、現場で経験を積んで、仕事を自分のものにしていくところがあるよね。

Q4.配属はどうやって決まりますか?

三上:日宣の場合、「本人の希望」「人事の期待」「会社の戦略」の3つの要素を総合的に検討して配属先を決めています。

久田:本人が将来どんなキャリアを歩みたいかはもちろんだけど、人事側から見た本人のポテンシャルも重要だし、さらには会社が中長期でどんな組織をつくりたいかもある。だから、本人にとっては最初の配属は「偶然の縁」となる場合も多いよね。

三上:そういう意味では、頑なに自分のキャリアを決め込まずに、いろんな経験や出会いに期待して入社してほしいし、いい意味で「流されるしなやかさ」を持っていてほしいですよね。

久田:ぼくたち二人も、入社時点では新卒採用の担当者になるなんて夢にも思わなかったもんね(笑)

三上:はい(笑) もちろん、本人の希望や会社の期待に応じて、異動や役割の変更もあります。営業職から企画職に移ったり、その逆だったり。また、同じ職種の中でも担当するクライアントが変わることは珍しくありません。上司との1on1制度もあるので、そこでキャリアについて相談することもできます。

久田:いずれにしても、配属は社員一人ひとりにとってよい環境を提供できるよう真剣に考えていますね。

Q5.中小企業のメリット・デメリットは何ですか?

三上メリデメっていうより、向き不向きっていう方が正しい気がするんですよね、最近は。

久田:なるほど。中小企業としての特徴はあるけど、それをいいと思うか、いやと思うかは、人それぞれだもんね。

三上:例えば、中小企業は人財リソースが限られるから、自分の役割の範囲が広かったり、こぼれ球を拾いに行かないといけない場面は多いと思うんです。それを「大変だ」とか「困る」って感じる人もいると思うけど、活躍している人はむしろ「おいしい」とか「欲張れる」って感じていると思うんです。

久田:大きい、小さいという事実があって、それをどう捉えるか、どっちに惹かれるかは自分次第だと。

三上:広告会社でいうと、大手の方が予算の大きいマス広告中心のプロモーションが多かったりはすると思います。なので「大きい仕事」に関われる確率は相対的に高いかも知れない。ただ一方で、大きい仕事にはたくさんの人が関わるわけだから、自分の関与度は反比例して小さいかも知れませんよね。

久田:その点、日宣はひとつひとつの仕事が小さいチームで回っているから、相対的にひとり当たりの関与度は大きいよね。しかも、そのチャンスが若手にもどんどん巡ってくる。

三上:これはどっちが良いか悪いかの話ではなくて「あなたはどっちがやりたいんですか?」って話ですよね。

久田:そうそう。で、ぼくたちは「中小企業の方がおいしいじゃん!」って思ってくれる人と出会いたいわけです。

Q6.御社の課題は何ですか?

三上:きっとわたしたちが採用イベントで会社の魅力をアピールすればするほど「何か裏があるだろう」って勘ぐりたくなってしまうんですよね。

久田:ぼくたちも反省ですね…!どうしても良いところばっかり話したくなっちゃうもんなぁ。

三上:で、まず大前提として、課題のない会社なんてないですよね。

久田:もちろん。だって、会社は人の集まりであって、人は不完全ですからね。企業のことを「法人」と呼ぶけど、それはつまり「組織にも人格がある」ということなわけで。良いところもダメなところもあるのが自然です。

三上:何ですかね、うちの課題って。

久田:一番は、人が足りないってことじゃないかな。だから本気で採用やってるわけだし。

三上:たしかに。今年2030ビジョンという中期経営方針が策定されて、そこに向かって大きく舵を切っている今、新しいチャレンジができる仲間を増やさないといけないですよね。

久田:そうだね。単純に人手が足りないという話ではなくて、日宣の次の時代を一緒につくっていけるメンバーを探している最中です。

三上:本当に難しいですよね、採用って。

久田:これ、ちょっと話が脱線するかも知れないんだけどさ…。

三上:はい。

久田:以前、会社の先輩に聞いたんだけど、課題って英語だと“challenge”って訳すんだって。

三上:へぇー!なんとなく“problem”かと思っていました。

久田:そうだよね。つまり課題って、問題点のことではなくて、超えるべきハードルってことなんだよ。そういう意味で、2030ビジョンを実現するために超えなければいけないハードルが、仲間探しなんじゃないかな。

三上:課題=チャレンジと捉えると、この質問にもポジティブに答えられそうです!

Q7.新卒に期待することは何ですか?

三上:いよいよ最後の質問です。

久田:期待すること…そもそも、新卒は中途と違って、「未知数」での採用なんです。まだスキルも経験も実績もないけど、ポテンシャルが感じられる方に入社いただくことになるので。

三上:即戦力、とは思っていないですよね。

久田:うん。それでも、いつか日宣に大きな変化をもたらしてくれるんじゃないかと思って迎え入れるわけで。

三上:それが期待だとすると、その期待に応えるためにはどうすれば良いんでしょう?

久田:ちょっと抽象的かも知れないけれど、会社がステージで、社員が役者だとすると、まずは与えられた配役を脚本通りにしっかりこなすことが大事だと思う。仲間から信頼されるために。

三上:真面目で素直な人に、周りは協力したくなりますもんね。

久田:ただ、そのうち自分で脚本を書き換えていってほしいんだよね。自分の配役をまっとうしながら、同時に自分でストーリーをつくっていくというか。それが企業の中で活躍しながら、自分の存在価値を高めていく方法なんじゃないかと思う。…ごめん、めっちゃ抽象的だよね?(笑)

三上:でも、なんとなく分かります。部活とかサークルでリーダーになる人も、まずは慣習に従ってその場所に馴染んだ人ですもんね。でも自分の代になったら、前例を疑ってアレンジしていくというか。

久田:そうそう。あえて未知数な新卒採用に力を入れているのは、その変化に期待しているからです。そんな期待にワクワクできる人と出会えたら良いね。

日宣は、あなたを待っています!

三上:7つの質問に答えてみて、いかがでしたか?

久田:ちゃんと答えられているか不安だなぁ。なんだか偉そうになっちゃうね、どうしても(笑)

三上:そうですよね(笑) でも、わたしたちはエントリーいただいた方を「試す」ことがしたいんじゃなくて、「マッチングを確かめたい」だけなので、その点が伝わっていたら嬉しいですね。

久田:そうだね。採用は新卒も中途も社員からの注目度が高いし、みんな新しい仲間を待ち望んでいるからね。

三上:そうですね。この記事を読んでくださった方と、良いご縁があると嬉しいです!

※本記事に掲載の情報は、公開日時点のものです。※本取材・撮影は、政府公表の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインに沿って実施しています。

募集要項 2023年日宣新卒採用

エントリーはこちらから
応募資格
・2023年3月までに大学・大学院卒業予定の方(2022年9月に大学・大学院卒業の方も含む)
・既卒の方(卒業から3年以内)
※大学・学部・学科は不問です。
募集職種
【総合職採用】
■営業職
■企画職
※基本的に営業職での採用となりますが、本人の希望・適性を考慮した上で企画職への配属の可能性もあります。
選考フロー
▼WEBエントリー
▼1次:書類
▼2次:面接(採用チーム+マネージャー)
▼3次:適性検査 / 面接(マネージャー)
▼カジュアル面談(採用チーム)
▼最終:面接(社長+人事責任者)
▼内定
※選考内容は変更になる場合があります。
給与
<月収>
月額234,600円(固定残業代30時間分44,600円と地域手当15,000円を含む)
※30時間を超える残業代は別途全額支給
※2021年度実績
昇給・賞与
昇給:年1回(3月)
賞与:年2回(9月、3月)
勤務地
東京
勤務時間
9:00~18:00(休憩1h含む)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、他(年間約120日)
諸手当
交通費全額支給、地域手当(東京本社勤務)、時間外手当、家賃手当、家族手当、子供手当など
福利厚生
役員への提案制度、複業許可制度、食事代補助、社内懇親会費補助、研修費補助、表彰制度、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、社会保険、退職金制度など
※2021年7月現在
採用予定人数
若干名
採用実績
2022年 5名予定 / 2021年 4名 / 2020年 1名 / 2019年 3名 / 2018年 9名 / 2017年 3名 / 2016年 3名 / 2015年 2名 / 2014年 1名
採用実績校
(2012年以降)
早稲田大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、千葉大学、青山学院大学、立命館大学、関西学院大学、同志社女子大学、京都工芸繊維大学、金城学院大学、東京理科大学、成城大学、龍谷大学、長崎大学、同志社大学、津田塾大学、産業能率大学、ウィスコンシン大学、横浜国立大学、立教大学、駒澤大学

募集要項 2022年日宣中途採用

エントリーはこちらから
応募資格
・2022年3月までに大学・大学院卒業予定の方(2021年9月に大学・大学院卒業された方も含む)
・既卒の方(卒業から3年以内)
※大学・学部・学科は不問です。
募集職種
【総合職採用】
■営業職
■企画職
※基本的に営業職での採用となりますが、本人の希望・適性を考慮した上で企画職への配属の可能性もあります。
選考フロー
▼WEBエントリー
▼1次選考:コミュニケーションシート提出
▼2次選考:集団面接(採用チーム+マネージャー)
▼適性検査(適正検査だけで合否は決めません。3次選考と総合的に評価します。)
▼3次選考:少人数面接(事業長+マネージャー)
▼最終選考:個人面接(社長+人事責任者)
▼内定
※選考内容は変更になる場合があります。
給与
<月収>
月額234,600円(固定残業代30時間分44,600円と地域手当15,000円を含む)
※30時間を超える残業代は別途全額支給
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(9月、3月)
勤務地
東京
勤務時間
9:00~18:00(休憩1h含む)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、他(年間約120日)
諸手当
交通費全額支給、地域手当(東京本社勤務)、時間外手当、家族手当、子供手当など
福利厚生
役員への提案制度、複業許可制度、食事代補助、社内懇親会費補助、研修費補助、表彰制度、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、社会保険、退職金制度など(※2019年12月現在)
採用予定人数
若干名(人数にこだわらず本当にマッチする方のみ採用します。)
採用実績
2021年 4名予定 / 2020年 1名 / 2019年 3名 / 2018年 9名 / 2017年 3名 / 2016年 3名 / 2015年 2名 / 2014年 1名 / 2013年 1名 / 2012年 5名
採用実績校
(2012年以降)
早稲田大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、千葉大学、青山学院大学、立命館大学、関西学院大学、同志社女子大学、京都工芸繊維大学、金城学院大学、東京理科大学、成城大学、龍谷大学、長崎大学、同志社大学、津田塾大学、産業能率大学、ウィスコンシン大学、横浜国立大学、立教大学、駒澤大学